ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

A大池・A中池・A上池(大町畑)

The Great Fishing リアルフィギュアコレクションブラックバス ランカーサイズ Home > 淡路市(旧津名町) > A大池・A中池・A上池(大町畑)

【PR】 楽天:ブラックバス限定品ルアー情報もときどき出るよ!!
【PR】 Naturum:メガバスなど有名ブランドが勢揃い!



 この池は、山の中程にある大きな 三段ある大きな ため池です。近くに神戸鳴門淡路自動車道が通っています。場所が少し解りにくい所にあります。池への入り口は近くにゲートボール場があり、その横の道を通って、このA大池へ来ることが出来ます。
2005年時点では釣り禁では無かったのですが今(2008年3月現在)は釣り禁になっています。

A大池A大池
 池の堤は大きく水深もあり、池の周りも入り組んでいます。池の水質も大変良いところです。
(釣り禁になっています)

 A中池側から釣ることも可能ですが、A中池の堤まで行く道が細いです。
ブラックバスに関しては、残念ですが目視確認で見つめることは出来ませんでした。
 谷側の堤に車で行くことは道が細くてお奨めできません、池まで徒歩の方が賢明です。

A大池A大池A大池
写真は2005年9月21日撮影



A中池A中池
 この池は、残念ながら、2005年9月の時点で干上がる直前でした。魚は少ない水にもかかわらず人影を察知すると深みのある所へと隠れて行きました。後日少しの雨が降り少しだけ水位が戻りました。

A中池A中池A中池A中池
写真は2005年9月21日撮影



A上池
 この池への行くのは苦労します。お奨めできません。



A長曽池
 この池はA大池の堤の奥から左側にある小さな池です。よく地元の人が行く池ですが減水の被害にさらされやすい所です。



最近のA大池・A中池は満水
A大池:2006/05/02 昨年の減水状態で、今年のシーズンまで満水は期待できませんでしたが、4月末頃の大雨で満水になりました(許容量が大きい池なので無理かと思いました)。また池の堤への細道も改修工事されそうです。探索したときに堤の関に多くのバスの稚魚?を確認していおりますので、今年と来年のA大池は期待できそうです。この池のポイントに関しては、水深があり尚かつ池の周りが入り組んでいるのでフロータ・ボート等で攻める事をお奨めします。堤の左側の林から池の様子を調査したとき、この林から釣りをされている人の足跡を見つける事が出来ましたが、藪の中から釣りをする事になりますので、いまの5月位なら良いのですがそれ以降の夏場はヤブ蚊・蛇などが出ますのでお奨めできません。
A中池:2006/05/02 このA中池は、昨年の減水時にほぼ干上がっているに近い状態まで減水しましたので、この池での釣りは避けた方が良いかと思います。魚の個体数がかなり減っていると思います。個体数を増やすためにもA大池で釣った魚を(A中池に)池に放流しないと来年の釣果は望めないと思います。
写真は2006年5月2日撮影



■釣り禁に関して・・・
 2005年と2006年、A大池を調査したときには釣り禁では無かったのですが久しぶりに2008年3月23日に池を調査すると釣り禁の札が立っていました。
 確かに2005年、2006年と池の調査を行った時に多くのゴミ(空き缶、たばこ、つりのビニールゴミ、弁当カス)等が散乱していたので釣り禁になってしまうもの仕方ありません。全く残念でありません。

A大池・A中池・A上池

近くの池:東風池・桂池、大池・皿池・大池上流
場所:淡路市大町畑付近





[2005.11.11]:新規追加
[2006.05.03]:最近のA大池・A中池は満水/追加
[2008.03.23]:釣り禁/追加

同じカテゴリー(淡路市(旧津名町))の記事画像
S池(大町畑)
H大池(生穂)
N池(大町畑)
M池(中田)
B池とE池(池ノ内)
O池(木曽下)
同じカテゴリー(淡路市(旧津名町))の記事
 S池(大町畑) (2006-10-21 10:38)
 H大池(生穂) (2006-09-27 10:13)
 N池(大町畑) (2006-09-19 17:50)
 M池(中田) (2006-09-01 21:19)
 B池とE池(池ノ内) (2006-08-29 20:01)
 O池(木曽下) (2006-08-22 11:47)




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
A大池・A中池・A上池(大町畑)
    コメント(0)