ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

M池・N池・U池(広石)

The Great Fishing リアルフィギュアコレクションブラックバス ランカーサイズ Home > 洲本市五色町 > M池・N池・U池(広石)

【PR】 楽天:ブラックバス限定品ルアー情報もときどき出るよ!!
【PR】 Naturum:メガバスなど有名ブランドが勢揃い!



M池
M池 このM池の堤周辺を回って調査をおこないましたが、この池にはブラックバスはいないように思います。双眼鏡で探しましたがブラックバスは目視確認できませんでした。浅瀬の所に鯉が泳いでいるのを確認しました。

 池の堤に釣り人が沢山来ている足跡があるので(池を)細かく見ましたが、ブラックバスは全く確認出来ません。多分この池に釣りに来る人は鯉もしくはフナをメインに釣りに来ているのかも・・・しれません。ただ調査をしているときに、魚が跳ねたのを確認しています。

 池の堤は残念ながら足下が判らなくなるくらいに雑草が生えています。蛇等に注意が必要です。
M池M池M池M池
写真は2006年6月20日撮影

U池
U池 このU池の横の高い所から双眼鏡を調査しましたら、オタマジャクシ、カエル、小魚等が全くいないので もしかしたらブラックバスがいるのではないかと思いましたが、全くブラックバスはいませんでした。池の堤から林の下などを注意深く双眼鏡で探しましたが、やはり目視確認出来ませんでした。
 小魚が何故いないのかを詳しく調査していたら 雷魚 を多数確認しました。どうりでいないはずです。face03
 この池に釣り人も沢山来るようで釣り跡、足跡などがしっかり残っています。
U池U池U池
写真は2006年6月20日撮影

N池
N池 この池は残念ながら魚が居るような感じがしません。水質が赤茶色した色をしております。
ブラックバス・他の魚を探しましたが全く確認出来ません。強いて言うならカエルの確認ができました。
N池N池
写真は2006年6月20日撮影


M池の調査/2006年6月27日
 この池でブラックバスを確認をしようと3日間ほど通い 夕まずめの少し前から調査を行いましたところ、このM池でも 雷魚 の確認が出来ました。池の上側から双眼鏡で確認。水面に上がってくる泡を見つけだし、しばらく様子を見ていたら雷魚が浮いてくる様子は潜水艦で、泳ぐ姿は まるで巨大な オタマジャクシ です。face02

U池・M池で目視確認/2006年7月2日
 このU池・M池のブラックバスを目視確認する為に何度か通い、ようやく確認できました。
U池の方では、堤右側の林の下で目視確認、M池では、U池からの流れ込みの所で目視確認出来ました。目視確認するのが大変でした。

M池・N池・U池(広石)
近くの池:口無谷池、杉之池と野池、長谷池と下池
場所:洲本市五色町広石上付近
[2006.06.21]:新規記事
[2006.06.28]:M池の調査/2006年6月27日・・・記事追加
[2006.07.02]:U池・M池で目視確認・・・記事追加

同じカテゴリー(洲本市五色町)の記事画像
K池(広石中)
S池とZ下池(広石下)
S池・K池・S池(鳥飼上)
H大池(広石下)
N池(鮎原下)
U池・H池・K池(鮎原)
同じカテゴリー(洲本市五色町)の記事
 K池(広石中) (2006-08-04 00:38)
 S池とZ下池(広石下) (2006-07-04 20:28)
 S池・K池・S池(鳥飼上) (2006-06-29 19:23)
 H大池(広石下) (2006-06-21 11:55)
 N池(鮎原下) (2006-05-24 02:24)
 U池・H池・K池(鮎原) (2006-04-19 14:05)




Posted by JamJam at 2006年07月03日 10:30
Comments(1)洲本市五色町
この記事へのコメント
この池に釣りに行って、ブラックバスを釣りました。私が行った時は池自体が減水していて、透明度がある水でしたので多数の良いサイズのブラックバスを目視確認する事が出来ました。池まで行く道は少し狭いので注意が必要だと思います。
Posted by サスケ at 2006年06月22日 21:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
M池・N池・U池(広石)
    コメント(1)